• フード
  • スポット
  • ライフスタイル
  • ファッション
  • スウィーツ
トーキョー・リンク
東京の若者に贈るWEBマガジン
Menu
  • フード
  • スポット
  • ライフスタイル
  • ファッション
  • スウィーツ
Home › スポット › Blue Bottle Coffeeを楽しもう

Blue Bottle Coffeeを楽しもう

master

BlueBottleCoffee

チェーン系カフェの大注目店

カフェ業界といえばスターバックスコーヒーを筆頭に数多くのチェーン店がひしめきあう競争状況がここ数年ずっと続いています。

そんな中で今最も大注目を受けているのが「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)」です。

ブルーボトルコーヒーはもともと12002年創業の米国カリフォルニア州に本社をおくコーヒーの生産販売企業でしたが、サンフランシスコ市内にカフェ出店を始めたことで一気にその知名度を高めました。

2010年にニューヨークに出店してからは世界的に大注目を受け、日本にもいつ出店をしてくるだろうかと期待をされていたのですが、ついに2015年2月6日に米国外初出店となる「清澄白河ロースタリー&カフェ」が江東区平野にオープンしました。

続いて港区青山店ができてからというもの、連日大行列となる大人気となっており、都内に住むコーヒー好きなら一度は行ってみたいカフェとして知られるところとなっています。

ブルーボトルコーヒーの創業者はもともと日本のカフェ文化にとても影響を受けたと言う人で、これまで日本全国を圧巻してきたスターバックスコーヒーやタリーズなどのシアトル系とは一味違った切り口でサービスを提供しています。

参考>>BLUE BOTTLE

ブルーボトルコーヒーの特徴

ブルーボトルコーヒーの最大の特徴は、シアトル系カフェのような深煎り豆のエスプレッソではなくドリップコーヒーをメインにしているということです。

わかりやすく説明すると、エスプレッソコーヒーというのは専用のエスプレッソマシンを使って煎れるものでコーヒー豆に強い圧力をかけて抽出することで濃い味を引き出すことができます。

一方のドリップ式のコーヒーは一般家庭などでも使用されているコーヒーメーカーと同じしくみによるもので、挽いたコーヒーをコーヒーフィルターを使って熱湯をくぐらせて濾して出します。

そのためブルーボトルコーヒーの店内に行くとずらりとドリップ用のグラスが並べられており、注文を受けてからバリスタがそこにお湯を丁寧に注いでいくという方法をとっています。

この1杯ずつ丁寧にいれるという方法は、創始者であるジェームス・フリーマン氏が日本のカフェ文化から影響を受けたことに関係しているそうです。

支店ごとのローカライズも特徴

ブルーボトルコーヒーのもう一つ大きな特徴となっているのが、チェーン店がそれぞれ独特の個性を持って営業しているということです。

スターバックスコーヒーやタリーズ、ドトールといったコーヒーチェーンは全国に数多く支店を持っていますが、そのどれもがほとんど同じ内装や配置をしており、どの地域で利用しても特に代わり映えしません。

ですがブルーボトルコーヒーはその地域によってお店の雰囲気を変えるということに強いこだわりを持っており、これまで出された国内外の支店を見ても出されるサービスや提供される容器に違いがあったり、内容が全く違っていたりということがあります。

日本一号店が清澄白河であるということもそんなこだわりの一貫によるもので、駅周辺にある多くの個人カフェとの雰囲気バランスや、周辺施設としてある文化施設を考慮してのことなのだといいます。

ブルーボトルコーヒーの「こだわりの1杯」というのは豆の焙煎方法や出し方だけにこだわったことではなく、お店づくりそのものに込められているということでしょう。

スポット

 Previous Post

原宿系ヘアスタイルを目指したい!

―

Next Post 

東京で女子会するなら

―

SPOT

東京2020オリンピック

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

輸入カーテンぽい雰囲気
輸入カーテンをお探しなら!オーダーカーテン「サンクリドー」

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

GINZA SIXがグランドオープンしました!

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

FASHION

陳列されたバッグ
覚えれば一生使えるヴィトンを長く使うためのメンテナンス方法

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

スウェット
「オシャレスウェット」はアリ?ナシ?

master ―  |  Comment Closed

古着屋
東京でオススメの古着屋ってどこ?

master ―  |  Comment Closed

LIFESTYLE

ひったくり
東京に住むなら考えたい治安と防犯

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

不用品を処分
片づけは生活の基本

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

メディカルケア
若い内から考えるED対策

SLtok7uK ―  |  Comment Closed

TOKYO LINKについて

トーキョー・リンク

『TOKYO LINK』は、東京の若者に向けたトレンド発信WEBマガジンです。
お問い合わせはサイト運営者までメールにてお願い致します。

お役立ちリンク

学生マンションドットコム【東京大学周辺の学生マンション】

学生マンションの総合案内サイトです。進学を機に、地方から上京するため住まいを探している学生さんにおすすめです。

東京大学(駒場キャンパス)の学生マンションドットコム
東京大学(本郷キャンパス)の学生マンションドットコム

上智大学(四谷キャンパス)の学生マンションドットコム

東洋大学(白山キャンパス)の学生マンションドットコム


  • HOME
  • SITEMAP
                  Copyright 2015 - 2025 トーキョー・リンク All Rights Reserved.